アラフィフ男性のガイドブック
40代・50代のライフスタイル

【メンズ】アラフィフのウォーキングシューズ選びと散歩のお供。
【メンズ】アラフィフのウォーキングシューズ選びと散歩のお供。

※画像はイメージとなります。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

暮らし・日常 美容・健康 ,

健康とダイエットのために30分〜60分、距離にして3〜5kmを毎朝歩くことにしている。距離や時間にばらつきがあるのはコンビニ寄ったり郵便局行ったり散歩のついでに用事を済ませている日があるから。雨の日はお休み。

毎朝のウォーキングを初めて2ヶ月目くらいからダイエットの効果があらわれ始めてからマイナス2〜3kgの体重でキープできるようになった。毎朝のこととなると靴のちょっとした違和感や靴紐が気になってくるもので、自分の足にあった靴を履くことでウォーキング中のささいなストレスを解決したい思いが強くなっていく。

僕の足の幅は少し広めで足の甲も少し高めとシューズショップへいっても靴選びに難航することが多かったが今は最適な一足を見つけられて足元はストレスフリー。ウォーキングでどんな靴を選んだのか紹介しようと思う。

ウォーキングシューズについて

ウォーキング始めた頃

puma

少しの時間の散歩だし、家で普段履いているやつでいいだろうとPUMAのスニーカーで散歩していた。僕の足の形に一番フィットするのがPUMAだったので家にあるスニーカーと言えばPUMA一択だった。ただ余りに愛用しすぎた余りに壊れてしまい、別の靴も試してみる機会となった。

ウォーキング初めてしばらくたった頃 New Balance ML373

new balance

靴が壊れた旨を嫁に報告し、新しい靴を探していると相談したらニューバランスをおすすめされた。そう言えば足が楽だからという理由でニューバランスを履いている人の話を何度か聞いたことある。ABCマートでML373を試し履きしてみてその軽さと楽さ蒸れのなさに痺れた。さすが嫁のおすすめ。

Amazonのセールで自分のサイズが安くなっていたので即購入。うまいこと買えると7,000〜8,000円の間で買えるので経済的。ウォーキングで履かなくなってもお洒落なので普段履にすればいいかくらいの気持ちで。

靴が軽い、歩いていても蒸れない、というのはとても快適。この後街歩き用のニューバランスをもう一足買った。

現在履いているウォーキングシューズ MERRELL Jungle Moc

merrell

履き心地・歩き心地で前述のニューバランスは文句はなかったんだけど、紐靴の脱ぎ履きと靴紐がほどけて結び直しするのが小さなストレスだなと靴紐のない靴を探し始めた。困った時にはGoogleさま頼み、「ウォーキングシューズ メンズ」や「ウォーキング 快適」などの検索ワード口コミで検討つけて試し履きしてみて、これいいなとなったのがメレルのジャングルモックだった。

Amazonで見るとお値段も1万円を超えるくらいで許容範囲内。見た目もシックでいかしてる。履き始めはつま先の方が硬くてちょっと気になっていたけど、折角買ったからとしばらくの期間に履いていると柔らかくなってきて今ではウォーキングだけじゃなく通勤やジムにも履いていっているくらいヘビーユースしてしまっている。

履き潰してしまってもきっと同じ靴を買うだろうと思うくらいの快適さ。

散歩のお供

ウォーキング中は大体その日の仕事の段取りだったり、新しい取り組みをどうやっていこうとか主に考え事しているうちにおうちに帰着してるんだけど、毎日となれば気ののらない日もあれば、歩いている途中に考え事すのネタもなくなって、やたら散歩の距離が長く感じる時もある。

そんな時のために気分を上げたり、散歩中の時間を有効に使うためのお供。

Bluetoothイヤホン Anker Soundcore Liberty 4

bluetooth earphone

カラオケが好きで良く歌うので散歩の時間を新しい曲を覚える時間にしようとTiktokで「カラオケで男性が歌っていて良いと思う曲何選」みたいなのから選んでAmazon Musicのプレイリストにかたっぱしからつっこんでいった。

音楽を聴くだけでなく、飛行機乗る際にあればストレスの減るノイズキャンセリングを必須として、ヘルスモニタリング機能があるBluetoothイヤホンAnker Soundcore Liberty 4を選んだ。実はGoogleのPixel Buds Proももっているんだけど、こちらは密閉感があってウォーキングの際自分の体内から響く足音が気になるのでやめた。Anker Soundcore Liberty 4はほどよい密閉感でウォーキングに最適。飛行機乗る時はPixel Budsと使いわけてる。

Hawkersのサングラス

sun grass

春夏は日差しがきつくて眩しいから・・・といった理由じゃなくTiktok見てて外人さんがかけてるのみてかっこえーとなって即買いしたHawkersのサングラス。ちょっと気分が落ちてる日にかけてもテンションが上がる。ヨーロッパで有名なアイウェアらしい。海行く時にもリゾート感あるのでかけてる。

Ana Pocket

ana pocket

歩数をマイルに交換してくれるアプリ。毎日のミッションがあって、毎朝のウォーキング前に参加しておくと1km歩くごとに500ポイントくらいくれる。課金しとくと1000ポイントで最低7マイルもらえて、なんだかんだ1ヶ月で500マイルくらいは貯まっていっている。

1年に6,000マイル貯まる計算だから1年に1回国内線特典航空券に交換できて旅行いけちゃう。と思って使ってるアプリ。散歩の気分がのらない日もマイルを貯めるためだからと自分を納得させるのにもちょうどいい。ある種のマイル修行なのか。

ウォーキングシューズとお供まとめ

靴は僕の中では今はジャングルモック一択。雨天時用のゴアテックスのやつがもう一足ほしいくらい。足の形には個人差があると思うので、どんな小さなことでもストレスにならない靴を選ぶのが重要。

お供は歩くだけだと飽きがきたり辛い日がやってくるからAudibleで本を聴きながら歩いてもいいし、Amazon Musicでカラオケの練習してもいいし、とにかく自分の気分を少しでもあげられるものを用意しておくのがおすすめ。